農村の未来を支えるボランティア研修開催決定!
中山間地域(農村)では過疎化、高齢化に伴い地域を担う人が減っています。それにより、集落機能の低下や、耕作放棄地の増加、荒れた里山の拡大、伝統行事や文化の衰退など様々な課題が生じています。
美しく大切な農村を未来につなげていくためには「みんなの力をあわせて守っていく仕組みづくり」と、地域の人たちと一緒に活動する「農村ボランティアの活躍」が今後ますます重要になってきます。
そこで、県では農村の未来を支えるボランティアの育成を図るため、以下のとおり研修を開催します。
農村を応援したいみなさん、奮って御参加下さい。あなたの力が農村の希望になります。
詳細はチラシ(PDF 734KB)を御覧ください。
こんな方にオススメ
- 中山間地域(農村)に関心があり、農村のことをもっと知りたい人
- ボランティア仲間が欲しい人、増やしたい人
- 野外ボランティアに関心があり、野外ボランティアに必要な道具の使い方等のスキルを習得したい人
第1回|栃木の農村の現在を知り、考える
日時
令和4(2022)年9月17日(土曜日)10時00分~15時00分
会場
道の駅ろまんちっく村 研修室1
講師
- NPO法人くまの木里の暮らし事務局長 加納麻紀子氏
- 一般社団法人カゼトツチ代表理事/NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク理事 古河大輔氏
内容
- 講座1:栃木県の中山間地域の現状と課題と希望
- 講座2:地域の取組とボランティアの力
- ワークショップ:中山間地域の知りたいこと、やってみたいこと出し合おう
第2回|農村で活躍するための作業・安全技術実習
日時
令和4(2022)年10月15日(土曜日)10時00分~15時00分
会場
道の駅ろまんちっく村 森、畑
講師
市貝町ふじやまを保全する会 鈴木茂氏ほかメンバー3名
内容
- 講座:地域でうまく活動するために大切なポイント
- 安全技術実習1:作業を始める前に確認すること、手作業技術(のこ、かま、なた)
- 安全技術実習2:刈払機(4-5班に分かれて)
- 活動現場紹介
その他、研修の概要
受講対象
中山間地域(農村)やボランティア活動に関心があり、原則として両方の研修に参加できる人。
募集人数
30名程度(先着順)
受講料
無料
参加を希望される方
申込方法
研修参加希望と明記の上、氏名、住所、電話番号、年齢をご記入の上、事務局のNPO法人トチギ環境未来基地(tochigi@conservation-corps.jp)に申し込む。
または、以下の参加ボタンからGoogleフォームによるお申込みも可能です。
申込期限
令和4(2022)年9月10日(土曜日)
本件に関するお問い合わせ
農村の未来を支えるボランティア研修事務局(NPO法人トチギ環境未来基地)
電話:0285-81-5373
メール:tochigi@conservation-corps.jp
コメントを残す