新企画スタート!地域の魅力を若者レポーターが発信します
9名の若者レポーターが地域の魅力を紹介する記事を書いてくれました 以前TUNAGUで御案内した農村魅力発見発信若者レポーター養成研修 この研修の受講者9名が、実際に地域に赴き活動を体験するとともに、地元住民や他の参加者(...
9名の若者レポーターが地域の魅力を紹介する記事を書いてくれました 以前TUNAGUで御案内した農村魅力発見発信若者レポーター養成研修 この研修の受講者9名が、実際に地域に赴き活動を体験するとともに、地元住民や他の参加者(...
「クエスト」の特徴 本サイトでは、農村ファンの皆様により楽しく、より多く農村地域の協働活動や地域活動に参加いただくため、活動を「クエスト」に見立てていきます 「クエスト」とは、中山間地域の農村が持つ課題を解決するための協...
中山間地域って何て読むの…なかやまかん?「ちゅうさんかん」です! 中山間地域とは、平野の外縁部から山間地を指します。山地の多い日本では、このような中山間地域が国土面積の約69%を占めています。 中山間地域は流域の上流に位...
たけのわ町田本郷は、茂木町町田本郷地区にある放置竹林を整備し活用するプロジェクトを行っています。 茂木町の里山にも春が近づいてきました。これから新緑にむけて春の美しい風景が広がります。楽しみです。 さて、3月の整備作業も...
たけのわ町田本郷は、茂木町町田本郷地区にある放置竹林を整備し活用するプロジェクトを行っています。 現在活動を行っている竹林は皆様のご協力でだんだんときれいになってきました。そして、子どもたちとのイベントを実施したり、親子...
「ふるさと発見グリーン・ツーリズム入門塾」を開催します! グリーン・ツーリズムに興味のある方はぜひ御参加ください。 日時 令和5(2023)年3月1日(水曜日)14時~16時30分 令和5(2023)年3月2日(木曜日)...
たけのわ町田本郷は、茂木町町田本郷地区にある放置竹林を整備し活用するプロジェクトを行っています。 現在活動を行っている竹林は皆様のご協力でだんだんときれいになってきました。そして、子どもたちとのイベントを実施したり、親子...
栃木県グリーンツーリズムモニターツアー参加者募集! 自然豊かな栃木県北部を舞台に、複数の農村体験の中から好きなものを自由に組み合わせて楽しむモニターツアーの参加者を募集します。地域の方と交流しながら「とちぎの農村暮らし」...
茂木町の町田本郷地区は、茂木町の北部に位置しており、田園と山林が調和のとれた風光明媚な場所です。しかし現在は、高齢化や跡継ぎがいない中で、竹も何百本と生えているので一人で手入れをすることが難しいといった課題を抱えています...
柴田保全会とは この記事を御覧いただき、ありがとうございます。私は栃木県出身、都内在住の大学生です。都会の喧騒にも馴染んできた一方で、広く澄み渡る地元の青空を思い出しては、しんみりした気持ちが込み上げる日々を送っています...
アウトドア活動で獣害対策!?生きものとの共生を考える 『青空プロジェクト THE DAY』は、歴史ある塩原温泉郷の山をフィールドとして活動している団体です。君島陽一代表を中心に、他では見ない新しい獣害対策を行っていました...
ひっそりと佇む竹林、守りたいみどりの温もり 茂木町町田本郷地区には、一歩足を踏み入れると軽やかな鳥の声が聴こえる、荘厳で美しい竹林が多くあります。しかし、少子高齢化と後継者問題が進行している今、この地域の竹林の手入れは難...
柴田保全会は、佐野市の多田地域で会員18名の農地約4haを管理しています。 当会では、耕作放棄地となった農地を綺麗に維持しながら、有効な利用方法を見つけていこうと有志が集まり活動しています。 6月のじゃがいも堀の後、仲間...