那須町の地域おこし協力隊で『あしのおと』メンバーの木村です🪭
夏の暑い時期になりましたが、伸びてしまった竹林整備を行っていきます!!
前回の活動から少し間が空いてしまったので、竹林へ行く入口が草だらけで入れない状態になっておりました💦 やはりこの時期、草や竹の繫殖能力は恐ろしいですね…。

本日の作業

本日の作業は、暑くなってきたということもあり、若竹の除去・草刈りを中心に作業を行っていきます🌿 ナタを使用した事のある方は、竹林入口周辺の整備を行い、初めての方を中心に若竹が沢山生えている場所の伐採を行っていただきました。

今回の活動では、熱中症を考慮してこまめに休憩を取り、水分補給を取っていただくようにお伝えしながら作業を行っていきました。(作業に没頭し過ぎてしまって、気付けば汗だくになっていました😅)
お昼に向けた準備

本日のお昼は、参加者さんに協力して頂き『流しそうめん』を制作いたしました🍜 流し台に良さそうな竹を探すところから行い、竹を縦に割り、節をハンマーで少しずつ取る作業を行っていきます。




今回、参加して頂いた方の中にそうめんに使える、薬味入りのつゆを持参してくれた方がおり、スタッフも美味しく・楽しく流しそうめんに参加いただきさせていただきました😁
しかし、初めての試みでしたので、うまく出来てよかったです💦
暑い時期での作業

この時期に竹林整備を行うことで若竹が固くなる前に伐採することが出来、冬に作業を行うよりも容易に伐採することが出来ます…。しかし!! 暑さに耐え🔥 蚊などの虫対策をして🦟 水分をしっかり摂る💧 いつも以上に注意して行う必要があると改めて感じました💦
次回のクエストは、暑さが少し引いた9月頃にしようかと思います🤔