9/3「里山での農ある暮らしのススメ」セミナー参加者募集中!
この度、栃木県に移住した5名の若手や女性の先輩移住者のお話を聞き、栃木県や移住について、里山での暮らしについて質問もできるイベントを開催します。 「里山にはどのような農と関わる仕事があるんだろう?」 「実際に里山での暮ら...
この度、栃木県に移住した5名の若手や女性の先輩移住者のお話を聞き、栃木県や移住について、里山での暮らしについて質問もできるイベントを開催します。 「里山にはどのような農と関わる仕事があるんだろう?」 「実際に里山での暮ら...
“農村ファン”交流会を開催します! 今年度、「TUNAGU」開設以来初の交流会(全3回)を開催します! 栃木県の農村(中山間地域)への理解を深めながら、クエストを実施している地域団体の方達と交流しませんか? 第1回|とち...
“農村ファン”交流会を開催します! 今年度、「TUNAGU」開設以来初の交流会(全3回)を開催します! 第1回は東京都内で、「とちぎの農村を知って・語り合うトークイベント」を企画しています。 栃木県の農村(中山間地域)へ...
農村魅力発見発信若者レポーター養成研修を開催します 中山間地域の応援団(農村ファン)の更なる獲得に向け、若者たちの感性を活かし、農村の魅力を発信する「若者レポーター」の育成を図るため、以下のとおり研修を開催し、受講者を募...
農村づくり団体パワーアップ研修を開催します 中山間地域で農村環境保全等の地域活動に取り組んでいる地域組織等において、持続的な組織運営や安全・安心な事業実施の体制、他の地域団体とのネットワーク形成等を目的に、県では全5回の...
農村の未来を支えるボランティア研修開催決定! 農村では過疎化、高齢化に伴い地域の担い手が減っています。特に中山間地域では、集落機能の低下や、耕作放棄地の増加など様々な課題が生じています。 美しく大切な農村を未来につなげて...
「ふるさと発見グリーン・ツーリズム入門塾」を開催します! グリーン・ツーリズムに興味のある方はぜひ御参加ください。 日時 令和5(2023)年3月1日(水曜日)14時~16時30分 令和5(2023)年3月2日(木曜日)...
栃木県グリーンツーリズムモニターツアー参加者募集! 自然豊かな栃木県北部を舞台に、複数の農村体験の中から好きなものを自由に組み合わせて楽しむモニターツアーの参加者を募集します。地域の方と交流しながら「とちぎの農村暮らし」...
茂木町の町田本郷地区は、茂木町の北部に位置しており、田園と山林が調和のとれた風光明媚な場所です。しかし現在は、高齢化や跡継ぎがいない中で、竹も何百本と生えているので一人で手入れをすることが難しいといった課題を抱えています...
柴田保全会とは この記事を御覧いただき、ありがとうございます。私は栃木県出身、都内在住の大学生です。都会の喧騒にも馴染んできた一方で、広く澄み渡る地元の青空を思い出しては、しんみりした気持ちが込み上げる日々を送っています...