佐野市 野上地区 春の物産市
佐野市野上地区(旧田沼町の自然豊かな山間部)で下記の通りイベントを開催いたします。 小規模ですが、地域住民の手作りイベントです。 昨年11月に開催した第10回野上物産市の情報についてはこちらです。 イベント名 第11回野...
佐野市野上地区(旧田沼町の自然豊かな山間部)で下記の通りイベントを開催いたします。 小規模ですが、地域住民の手作りイベントです。 昨年11月に開催した第10回野上物産市の情報についてはこちらです。 イベント名 第11回野...
高校卒業後、離れた栃木の農村に一日里山帰り 皆さま!こんにちは! 見出しにある通り、栃木で生まれ育ち、高校卒業と共に栃木を離れ、今は東京在住の会社員チャンと申します。大学進学や転勤で、関東にひさびさに戻ってきた私…。 栃...
佐野市閑馬地区を取材 記事をご覧いただきありがとうございます。 9月15日、栃木県農政部農村振興課が主催する「農村の魅力発見発信若者レポーター養成研修2024」というイベントに参加しました。 私は埼玉に住む普通の高校生で...
初めまして!こんにちは、私は毎日東京の大学に通う栃木県在住の大学生です。 今回は、農村の魅力を伝えるレポーターとして、高瀬集落の竹切りに参加し、取材してきました。 まずは、自己紹介としてこの活動に参加した理由をお話ししま...
こんにちは。宇都宮大学でまちづくりについて学修している大学2年生の石井優衣です。この記事を読んでいただき、ありがとうございます。ボランティアさんの力によって、作業が進んだ様子が伝わったらうれしいです。 今回は、栃木県...
閑援隊とはどんな集まり、、、? 初めまして、栃木県宇都宮市在住の高校3年生です! 今回、若者レポーターとして佐野市閑馬地区で活動している閑援隊の方々と一緒にボランティアに参加し、色々なお話をお聞きしてきました。 今回は経...
2024年9月8日。9月に入りほのかに秋の香りが漂ってきたものの、いまだに残暑が厳しい中、私は、栃木県那須町横岡地区で活動されている、高瀬集落営農組合の草刈りと竹の間伐ボランティアに参加しました。 高瀬集落...
若者レポーターが地域の魅力を紹介する記事を執筆しました! 以前にTUNAGUでも御案内した、「農村の魅力を発見発信若者レポーター養成研修2024」の受講者6名が、実際に地域で活動する方達への取材を通じて、地域の魅力を紹...
栃木県における農ある暮らしを体験する交流会を開催します! 精米体験やいちご農場の見学を通して、農業への関わり方を一緒に考えてみませんか? 地域おこし協力隊や先輩移住者との交流も予定しています。実体験から移住の本音を聞ける...
農村づくり団体立ち上げ講座を開催します 農村では過疎化、高齢化に伴い地域の担い手が減少しており、特に中山間地域では、集落機能の低下や遊休農地の増加など様々な課題が生じています。 美しく大切な農村を未来につなげていくため...