【とちぎ夢大地応援団2021活動レポートvol.2】佐野市飛駒地区で和紙の原材料「コウゾ」の管理作業を行いました
佐野市飛駒地区で令和3(2021)年度第1回とちぎ夢大地応援団カレッジ活動を行いました。今回は、宇都宮クラーク高等学院の学生8名が参加しました。この日は、「飛駒むらづくり推進協議会」が受け入れ組織となり、和紙の原材料であ...
佐野市飛駒地区で令和3(2021)年度第1回とちぎ夢大地応援団カレッジ活動を行いました。今回は、宇都宮クラーク高等学院の学生8名が参加しました。この日は、「飛駒むらづくり推進協議会」が受け入れ組織となり、和紙の原材料であ...
佐野市多田地区で令和3(2021) 年度第 1 回「とちぎ夢大地応援団活動」を行いました。とちぎ夢大地応援団 A 会員から 15 名、地元柴田保全会等から 13 名が参加し「刈り払い作業」に取り組みました。 応援団活...
竹林整備のボランティアを募集しています! とちぎ夢大地応援団では、農業・農村に関心のある人たちと地域を結び、農地の保全・復旧活動等のボランティア活動を行っています。 今回は、茂木町で実施される竹林整備のボランティアを募集...
シジュウカラの巣箱づくりのボランティアを募集しています! とちぎ夢大地応援団では、農業・農村に関心のある人たちと地域を結び、農地の保全・復旧活動等のボランティア活動を行っています。 今回は、シジュウカラの巣箱を作るボラン...
棚田の保全管理のボランティアを募集しています! とちぎ夢大地応援団では、農業・農村に関心のある人たちと地域を結び、農地の保全・復旧活動等のボランティア活動を行っています。 今回は、茂木町にある早坂の棚田の保全管理のボラン...
ミツマタの伐採や遊歩道の整備などの作業を行うボランティアを募集します! とちぎ夢大地応援団では、農業・農村に関心のある人たちと地域を結び、農地の保全・復旧活動等のボランティア活動を行っています。 今回は、ミツマタの伐採な...
中山間地域って何て読むの…なかやまかん?「ちゅうさんかん」です! 中山間地域とは、平野の外縁部から山間地を指します。山地の多い日本では、このような中山間地域が国土面積の約69%を占めています。 中山間地域は流域の上流に位...