たけのわ町田本郷(茂木町)12月21日(土)活動&地域交流会
那須町の地域おこし協力隊の木村です。 本日は、私が竹林整備🎍を1年間学ばせていただいた、茂木町の『たけのわ町田本郷』さんの地域交流会に参加させていただきました🥰 作業風景🪓...
那須町の地域おこし協力隊の木村です。 本日は、私が竹林整備🎍を1年間学ばせていただいた、茂木町の『たけのわ町田本郷』さんの地域交流会に参加させていただきました🥰 作業風景🪓...
2024年 12月1日朝9時45分集合、少し早くに到着すると、既に10名近く集まっていた。ボランティアが熱心に活動していただける場所があるのは、ありがたいことであるし、この様な活動が支持されていることがよくわかる。大方の...
加蘇地区ふるさとづくり協議会が2020年度から整備を続けている「カソトモの森」。 今年は、森に隣接する元耕作放棄地の畑にソバを播きました。10月下旬現在、白く可憐なソバの花も終わり、実りの季節を迎えています。 このソバを...
加蘇地区ふるさとづくり協議会が2020年度から整備を続けている「カソトモの森」。 今年は、森に隣接する元耕作放棄地の畑にソバを播きました。9月下旬現在、一面、白くて可憐なソバの花畑になっています。 このソバを、昔ながらの...
TUNAGUでボランティアを募集する地域団体の活動への想いに触れたり、楽しみながら活動のイメージを掴むための体験交流イベントを開催します!里山保全活動やボランティアの経験がない方も大歓迎!美しい自然を楽しみながら、農村ボ...
農村ファン交流会を開催します! 今年度も地域とTUNAGU会員をつなぐ交流会を開催します! クエスト(農村ボランティア)で体を動かしながら、地域団体の方達や参加者と交流しませんか? これまでクエストに参加したことがない方...
加蘇地区ふるさとづくり協議会が2020年度から整備を続けている「カソトモの森」。 ボランティア参加者の力を借りて荒れた森林がすっかりきれいに整備され、ブランコやシーソー、ジップラインなど手作りの木製遊具も設置した「カソト...
柴田保全会は、佐野市の多田地域で会員18名の農地約4haを管理しています。 当会では、耕作放棄地となった農地を綺麗に維持しながら、有効な利用方法を見つけていこうと有志が集まり活動しています。 昨年は、地域の若手と農村ファ...
柴田保全会です。佐野市の多田地域で会員18名の農地約4haを管理しています。 当会では、耕作放棄地となった農地を綺麗に維持しながら、有効な利用方法を見つけていこうと有志が集まり活動しています。 これまで、ジャガイモやサト...
“農村ファン”交流会を開催します! 今年度、「TUNAGU」開設以来初の交流会(全3回)を開催します! 栃木県の農村(中山間地域)への理解を深めながら、クエストを実施している地域団体の方達と交流しませんか? 第1回|とち...