・*+TUNAGU特派員を募集中!詳細はこちら☆・*+

【予告】交流イベント(9/20-9/21)を開催します!

農村ファン交流会農村MeetUpアイキャッチ

2日間の交流会を開催します!

地域と農村ファンをつなぐ交流会を開催します。

1日目(9/20)は農村ボランティア体験として、竹林整備を実施します。竹を使って食器づくりのワークショップも行います。活動を楽しみながら、地域の方や参加者同士で交流を深めてみませんか。初心者でも活動しやすい内容を予定しています。

2日目(9/21)は農ある暮らしを体験するプログラムを実施します。里山の地域資源の保全活動や都市農村交流を行う団体、Uターン・Iターン移住してお店を経営するご夫婦にお話を伺います。移住して観光農園を経営する農業者の方に教わって農作業体験も実施します。

2日間参加される方のうち、ご希望がある場合には、田舎暮らし体験として、那須烏山市の古民家おおぎすへの宿泊のご紹介もいたします。

詳細は、今後掲載しますので、ぜひご予定ください!

開催概要(1日目:農村ボランティア体験)

開催日
9月20日(土)

受け入れ地域団体
たけのわ町田本郷 (茂木町)

内容
活動地域の紹介、昼食づくりワークショップ(竹の食器づくり、かまどでの炊飯)、農村ボランティア体験(篠竹の伐採を予定)

たけのわ町田本郷のご紹介

茂木町町田本郷地区で、放置竹林の整備と竹林空間や竹の有効活用を行っています。

紹介リンク

・団体紹介:「たけのわ町田本郷」のご紹介 〜竹を通じた持続可能な地域づくり〜

・TUNAGU特派員の記事:たけのわ町田本郷(茂木町)1月11日(土)クエスト参加記録

開催概要(2日目:農ある暮らし体験)

開催日
9月21日(日)

受け入れ先と実施内容
・(一社)里山おおぎすを愛する会:里山保全活動やグリーンツーリズムの取組について紹介

・TONYA.パーラー:UIターン移住者が経営する店舗でのランチ

・フルーツファーム烏山:農業の担い手の取組概要紹介、農作業体験

関連リンク

とちぎの農ある暮らし(就農支援サイトトチノ)