【なかがわ里山元気倶楽部】次世代に伝えたい故郷の自慢~美しき自然と「栃木の海」~
私は子供の頃から運動が大嫌いであった。 小学生から高校生までずっと体育の成績は悪く、休日の大半は家に引きこもって生活していた。とにかく運動から逃げて生きてきた私だったが、唯一好きだった外遊びが自然の中でも遊びだった。 祖...
私は子供の頃から運動が大嫌いであった。 小学生から高校生までずっと体育の成績は悪く、休日の大半は家に引きこもって生活していた。とにかく運動から逃げて生きてきた私だったが、唯一好きだった外遊びが自然の中でも遊びだった。 祖...
晴れやかで気持ちのいいお天気の10月某日、私は山あいの茂木町町田本郷地区で活動されている団体「たけのわ町田本郷」の活動に参加しました。 この地区はのどかな田畑と竹林が広がっています。たけのわ町田本郷は竹と竹林空間の有効活...
若者レポーターが地域の魅力を紹介する記事を執筆しました 以前にTUNAGUでも御案内した、「2023農村魅力発見発信若者レポーター養成研修」の受講者8名が、実際に地域で活動する方達への取材を通じて、地域の魅力を紹介する...
TUNAGU特派員“初心を忘れ脱線しがちな初心者”です。 今回は、「柴田保全会」の“農地の草刈りクエスト”に参加してきました。元乗り鉄(鉄道ファン)の私にとって、葛生の石灰石貨物輸送の遺構が残る東武佐野線に乗り、「こ...
森のようちえん開設に向けた「なかがわ里山元気倶楽部」の里山整備クエストに参加しました。 みんなが安全に入れる森を作るため、低木の伐採や階段づくりを行いました。 足元に目をやると、鮮やかな青色の実をつけるリュウノヒゲが...
たけのわ町田本郷は、茂木町町田本郷地区にある放置竹林を整備し活用するプロジェクトを行っています。 これまでたくさんの方々の参加、ご協力のおかげできれいな竹林になってきました。 竹を全部伐採して畑を復活させることを目標とし...
柴田保全会は、佐野市の多田地域で会員18名の農地約4haを管理しています。 当会では、耕作放棄地となった農地を綺麗に維持しながら、有効な利用方法を見つけていこうと有志が集まり活動しています。 昨年は、地域の若手と農村ファ...
とちぎ棚田サポーター会議を開催します! 美しい景観を織りなし、おいしいお米ができる棚田。先人が切り開き、代々受け継がれてきました。 また、棚田は生物の多様性を守る、大雨時の災害リスクを下げるなど私たちの暮らしにも様々な恵...
なかがわ里山元気倶楽部では、耕作放棄地の再生や里山の整備活動、川周辺の景観の整備活動、地域を元気にする様々なイベントの企画運営を行っています。 今回のクエストでは、活動拠点となる「なかがわ里山元気ハウス」近くにある、森の...