特派員ブログ【なかがわ里山元気倶楽部】里山整備クエスト2024.1.28(那珂川町浄法寺)
森のようちえん開設に向けた「なかがわ里山元気倶楽部」の里山整備クエストに参加しました。 みんなが安全に入れる森を作るため、低木の伐採や階段づくりを行いました。 足元に目をやると、鮮やかな青色の実をつけるリュウノヒゲが...
森のようちえん開設に向けた「なかがわ里山元気倶楽部」の里山整備クエストに参加しました。 みんなが安全に入れる森を作るため、低木の伐採や階段づくりを行いました。 足元に目をやると、鮮やかな青色の実をつけるリュウノヒゲが...
棚田に関わる皆さまへのアンケート実施中! 過疎化や高齢化により、栃木県内でも耕作放棄地が増加しています。とりわけ、中山間地域では増加率が高くなっています。田畑の所有者もなんとか続けていこうと尽力されていますが、条件の悪い...
星野美里会は、栃木市寺尾地区北部の星野地域で、平成15年から農地の保全や自生地の北限と言われるセツブンソウ群生地がある「四季の森星野」の管理などを有志で行う会員約30名の会です。 地域にはセツブンソウやカタクリなどの花の...
新しい仲間とグループができました 柴田保全会は、佐野市の多田地域で会員18名の農地約4haを管理しています。 当会では、耕作放棄地となった農地を綺麗に維持しながら、有効な利用方法を見つけていこうと有志が集まり活動していま...
なかがわ里山元気倶楽部 なかがわ里山元気倶楽部は、那珂川町の豊かな自然、里山、清流、大切な田畑を守り、未来につなげていくために、町のメンバー有志で設立しました。 那珂川町は、栃木県の北東部に位置する人口約1万8千人の町で...
茂木町の町田本郷地区は、茂木町の北部に位置しており、田園と山林が調和のとれた風光明媚な場所です。しかし現在は、高齢化や跡継ぎがいない中で、竹も何百本と生えているので一人で手入れをすることが難しいといった課題を抱えています...
柴田保全会とは この記事を御覧いただき、ありがとうございます。私は栃木県出身、都内在住の大学生です。都会の喧騒にも馴染んできた一方で、広く澄み渡る地元の青空を思い出しては、しんみりした気持ちが込み上げる日々を送っています...
アウトドア活動で獣害対策!?生きものとの共生を考える 『青空プロジェクト THE DAY』は、歴史ある塩原温泉郷の山をフィールドとして活動している団体です。君島陽一代表を中心に、他では見ない新しい獣害対策を行っていました...
ひっそりと佇む竹林、守りたいみどりの温もり 茂木町町田本郷地区には、一歩足を踏み入れると軽やかな鳥の声が聴こえる、荘厳で美しい竹林が多くあります。しかし、少子高齢化と後継者問題が進行している今、この地域の竹林の手入れは難...
柴田保全会は、佐野市の多田地域で会員18名の農地約4haを管理しています。 当会では、耕作放棄地となった農地を綺麗に維持しながら、有効な利用方法を見つけていこうと有志が集まり活動しています。 6月のじゃがいも堀の後、仲間...