お問い合わせはこちら

【活動報告】「カソトモの森」の整備が進んでいます!〜加蘇地区ふるさとづくり協議会〜

カソトモのメンバー

荒れた里山を、都市と農村を繋ぐ新しい拠点に!

加蘇地区ふるさとづくり協議会では新たな活動拠点、

「カソトモの森とカソトモの畑」

地区外からの応援を得て、一気に整備を進めてきました。

これまでに、藪の草刈をした他、

枯れた竹の目立つ竹林エリアで、

竹を一部全伐し、開けた通路を整備しました。

また、切り出した竹はチッパーを使い、広場にまくチップとして活用しています。

少し前までは獣害の温床になっていた藪だったとは考えられないほど

美しい里山景観に生まれ変わっています!

「カソトモの森」の整備の様子 1月22日(土)

1月22日(土)は、カソトモの森の整備を行いました。

間伐した丸太を運搬したり、風で落ちた枝を集めたり、森の中をきれいにしました。

間伐材をスロープに
切り出した間伐材の皮をむいて、スロープのふちを作る作業風景

また、今度森の中に設置したいと検討中のバンブードームの材料となる長めの竹の切り出しも行いました。

バンブードーム用の竹の切り出し
バンブードーム用の竹を切り出す作業 。太くて大きな竹を、一本一本ノコギリで切りました!

今後は、子どもたちが森で楽しく遊べるプログラムも計画しています。

そのために子どもたちが遊びまわっても安全な林内をつくること。

その目標に向けて、また一歩近づくことができました!

この日は、コロナウイルスの影響もあり安全のために少人数での作業としましたが、
TSUNAGUのサイトを見て3人の方々が申込み、ご参加くださいました。
作業の協力を通じて、「カソトモ」がまた増えてうれしいです。

加蘇地区ふるさとづくり協議会について

「加蘇地区ふるさとづくり協議会」は、加蘇地区の魅力を発信し、加蘇地区ファン=カソトモを増やしていくための活動を行っています。
地域のベテラン、若手メンバーがバランスよく加わった組織で積極的に様々な活動を行っています。

加蘇地区ふるさとづくり協議会のメンバー
加蘇地区ふるさとづくり協議会のメンバー

興味を持ったらお問い合わせください

たくさんの人たちにカソトモになっていただき、カソトモのみなさんの力も借りながら、
一緒にこの「カソトモの森と畑」の夢を形にしていきたいと思っています。

このカソトモの森、畑では定期的に整備活動を行っていきます。

活動に参加いただけましたらとてもうれしいです!

加蘇地区ふるさとづくり協議会事務局(加蘇コミュニティーセンター内)

  • 住所:鹿沼市加園1364
  • 電話番号:0289-62-3596
  • Facebook


NPO法人トチギ環境未来基地

メールアドレス:   tochigi@conservation-corps.jp    (担当:塚本)

 

シェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です